漢字↑

14画教育漢字5年生常用漢字

常用音訓
  • 1.セイ
訓読み
  • 1.つく-る#1
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱制衣
発音
  • 1.zhì
表示
  • 1.U+88FD
  • 2.製
簡体字
異体字
声符「制」

説文解字↑

(た)つなり、に従ひ、に従ふ。

音韻↑

広韻目次:去13祭

IPA
tɕĭɛi
ローマ字
cjed/tjey
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部
祭A

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::製↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1製(つく)る。整えつくる。
#2声符は制(説文解字)
#3声符は制(せい)。は木材を切り整えること、製は衣を裁製すること。(字通)
#4衣+音符制途中で枝を切りとる。布地をたち切ること。(漢字源)

Page Top