漢字↑

6画教育漢字4年生常用漢字

常用音訓
  • 1.ロウ
  • 2.お-いる#1
  • 3.ふ-ける#2
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿸耂匕
発音
  • 1.lǎo
表示
  • 1.U+8001
  • 2.老
異体字
声符「老」
関連

音韻↑

広韻目次:上32晧

IPA
lɑu
ローマ字
laux/lav
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
開口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::老↑

  • 神龍(しんりゅう)(す)み(お)ゆ洞中(どうちゅう)(えん)(漢詩
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1匙の匕はさじ、頃・傾の匕は降下する神霊の姿、真(眞)・老の𠤎は化する意。
備考
#1老(お)いる。年をとる。年齢を重ねる。年寄り。
#2老(ふ)ける。老齢になる。老いぼれる。
#3なり、七十を老と曰ふ、人毛の𠤎(か)するに従ふ、須髮(しゅはつ)の白に變ずるを言ふなり、凡そ老の屬は皆な老に従ふ。(説文解字)
#4耂+𠤎(か)。は長髪の人の側身形で、その長髪の垂れている形。𠤎は化の初文で、人が死して相臥す形。長髪が老人の特徴であったらしく、もまた長髪の人である。(字通)
#5年寄りが腰を曲げてつえをついたさまを描いたもの。(漢字源)
#6字通

Page Top