漢字↑

22画23画24画

音読み
  • 1.ルイ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰礻類
  • 2.⿰示類
発音
  • 1.lèi
表示
  • 1.U+79B7
  • 2.禷
異体字
声符「類」

説文解字↑

事類を以て天神を祭るなり、示に従ひ、類を聲とす。

音韻↑

広韻目次:去6至

IPA
lwi
ローマ字
lyih/lvih
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部
脂A

書体↑

  • 楷書

参考文献:::禷↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通
備考
#1声符は類(説文解字)
#2声符は類(類)(るい)。は天・上帝・社を祭る祭名で、禷の初文。類を種類の意に用いるので、のち禷の字が作られた。〔礼記、王制〕「天子將(まさ)に出でんとするときは、上帝に類す」、〔淮南子、本経訓〕「其の𡉹に類す」のように、天子出行のとき、社に祭る儀礼である。天子出行の儀礼として、犬を(ひ)いて祓禳することを(ふつ)という。禷では犬を(や)き、その臭いを以て天を祭った。(字通)

Page Top