漢字↑

6画教育漢字4年生常用漢字

常用音訓
  • 1.カク
  • 2.おのおの#1
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱夂口
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+5404
  • 2.各
声符「各」

音韻↑

広韻目次:入19鐸

IPA
kɑk
ローマ字
kak
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
開口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::各↑

  • 是を以て四海の内、(おのおの)其の職を以ち来たりて祭り助く(孝経
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1各自。ひとりひとり。それぞれ。
#2異詞なり、とに従ふ、夂なる者は、行くこと有りて之れを止む、相ひ聽かざるなり。(説文解字)
#3夂(ち)+口。は下降する足の形。(さい))は祝詞を収める器の形で祝告。神に祈り、それに応えて神霊の降下して(いた)る形。一人降格するを各、衆神並び降るをという。それより各自の意となる。(字通)
#4人の足+口印。歩いていく人の足が四角い石や障害につかえた姿を示す。(漢字源)

Page Top