漢字↑

IPA
  • 1.dzʰĭɛp
????
  • 1.ziep,dziep
??
  • 1.疾葉切
  • 2.
  • 3.入声
  • 4.
???
  • 1.
????
  • 1.入29葉
  • 2.形声#1#2
  • 3.セフ
??
  • 1.37857f2
  • 2.
????
  • 1.⿰亻疌
??
  • 1.
  • 2.jié
  • 3.開口三等韻
???
  • 1.はや-い
  • 2.さと-い
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
???
  • 1.セフ#3
  • 2.ショウ
??
  • 1.
  • 2.鹽A
表示
  • 1.U+5022
  • 2.倢
???
倢の熟語

??↑

に通ず(??)

斜出也又利也便也(??)

すみやか()(?????)

はやし()とし()(?????)

たよりよし(便に通ず。(?????)

うつくし()(?????)

佽也。*1从人。疌聲。*2(?????)

????↑

(はや)きなり、に従ひ、を聲とす。(???)

書体↑

  • 草書

参考文献:::倢↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1按上解冡遞訓。此解冡便利之訓。廣雅曰。倢、疾也。廣韵曰。倢、斜出也。便也。利也。玉篇曰。詩云征夫倢倢。倢倢、樂事也。本亦作捷。按倢伃、婦官也。亦作婕妤。葢言敏捿而又安舒與。
*2子葉切。八部。
備考
#1???疌(????)
#2声符は疌(しょう)。は髪を結(ゆ)いあげた婦人が、祭事に奔走する形。(??)
#3韻字は葉(??)

Page Top