漢字↑

5画の初文/の初文

音読み
  • 1.シン
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱𠆢彡
発音
  • 1.zhěn
表示
  • 1.U+3431
  • 2.㐱
異体字
声符「𠆢」
声符「㐱」
㐱の熟語

説文解字↑

髮の(しげ)るなり、に従ひ、に従ふ、詩に曰く、㐱髮(しんぱつ)雲の如し、と。

音韻↑

広韻目次:上16軫

IPA
tɕĭĕn
ローマ字
cjinx/tjiin
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部
眞A

書体↑

  • 楷書

参考文献:::㐱↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通
備考
#1声符は𠆢(説文解字)
#2人の髪の多い象。いま字をに作り、㐱はその初文。金文の(しゆ)の字形にみえるは、鬚髪の多い形であるが、卜文にみえる㐱は、人の腋(わき)の下に小点を加える字形とみられ、それはの初文と考えられる。㐱をもし鬒髪の象とするならば、)の省形ということも考えられよう。(字通)
#3人の側身形に彡(さん)を加えて、人の鬒髪(しんぱつ)の長いさま。(字通、参)

Page Top