九夷Link
  • 1.キウイ
  • 1.九種のえびす。
    九有Link
    • 1.キウイウ
    • 1.九州に同じ、有は其の地を撫有する義。
      九夷八蠻Link
      • 1.キウイハチバン
      • 1.おほくのえびす。=八蠻九貊。
        九淵Link
        • 1.キウエン
        • 1.きはめてふかきふち、九重のふち。
        • 2.九つのふち。
          九埏Link
          • 1.キウエン
          • 1.國土のかぎり。=九垠。
            九夏Link
            • 1.キウカ
            • 1.夏の九十日。=九暑。
            • 2.周の九つの大いなる樂歌、夏は大。
              九皋Link
              • 1.キウカウ
              • 1.幾重にもなりしふかきさは。
                九江Link
                • 1.キウカウ
                • 1.洞庭湖の舊名。沅・漸・元・辰・敍・酉・澧レイ資・湘の九川が同じく合するが故。
                • 1.キウキヤン
                • 2.チウチアン
                • 1.縣名、明代、九江府を置く、江西省に屬す、九南鐵路の起點たり、通商港にして貿易甚だ盛んなり、輸出品は、茶紙を以て大宗とす。
                  九合Link
                  • 1.キウガフ
                  • 1.あつめあはす、九はに同じ。=糾合。
                    九畿Link
                    • 1.キウキ
                    • 1.周代の制、畿内を千里四方とし、其の四圍を上下左右各五百里毎に一畿として區劃し、侯畿・甸畿・男畿・采畿・衞畿・蠻畿・夷畿・鎭畿・蕃畿とせし稱(周禮、夏官大司馬)=九服。
                      九逵Link
                      • 1.キウキ
                      • 1.街路の四方八方に通ずるもの、四通八達のちまた。
                        九丘Link
                        • 1.キウキウ
                        • 1.九州卽ち支那全土の地理書の名、今は傳はらず、丘はなり。三墳五典(三四頁三段)參看。
                          九九Link
                          • 1.キウキウ
                          • 1.古、算術の一法、九は數の極、其の九倍は最大數の義、よりて名づく、後世の九章算法に同じ。
                          • 1.クク
                          • 1.乘法の「二二が四」の類「九九八十一」にて終るが故。
                            九牛一毛Link
                            • 1.キウギウノイチマウ
                            • 1.九匹の牛の毛の中の一本の毛、大多數中の極少數に喩ふ。
                              九疑山Link
                              • 1.キウギザン
                              • 1.湖南省寧遠縣の南六十支那里に在る山名、九峯竝び聳え、山形相似たるによりて名づく。=九嶷山。
                                九棘位Link
                                • 1.キウキヨクノクラヰ
                                • 1.孤卿大夫と公侯伯子男との位、外朝をいふ。
                                • 2.九卿の位。
                                  九垠Link
                                  • 1.キウギン
                                  • 1.天地のはて。=天垠・九垓。
                                    九𢌞膓Link
                                    • 1.キウクワイチヤウ
                                    • 1.心膓の𢌞轉するほど憂悶する義。
                                    • 2.川などの屈曲多き形容。
                                      九官Link
                                      • 1.キウクワン
                                      • 1.古、國家の政を執りし九つの大官。司空・后稷・司徒・士・共工・虞・秩宗・典樂・納言をいふ、司空は百揆モロモロノツカサを總ぶ、今の總理大臣、后稷は農政を掌り、司徒は五敎を敷き、士は訟獄を理め、共工は百工の職事を供給し、虞は山澤の事を掌り、秩宗は宗廟百神を祀ることを掌り、典樂は音樂舞蹈の事を掌り、納言は帝命を出納するの官にして、下言を聽きて上に納れ、上言を受けて下に宣ぶるものなり(書、舜典)
                                      • 2.鳥の名、大さ鵯ヒヨドリの如く、性怜悧にして人語をまねす。=秦吉了。
                                        九經Link
                                        • 1.キウケイ
                                        • 1.周禮・儀禮・禮記・左傳・公羊傳・穀梁傳・易經・書經・詩經(初學記)
                                        • 2.一說に易・詩・書・禮記・春秋・孝經・論語・孟子・周禮。
                                        • 3.天下を治むる九つの道。
                                          九刑Link
                                          • 1.キウケイ
                                          • 1.周の九つの刑法、墨刑イレズミ劓刑ハナキリ剕刑アシヰリ宮刑・大辟(死刑)流刑・贖刑(科料)鞭刑(笞刑の一)朴刑(笞刑の二)
                                            九卿Link
                                            • 1.キウケイ
                                            • 1.九人の大臣、時代によりて名異る、周は、少師・少保・少傅(以上三孤)冢宰・司徒・宗伯・司馬・司寇・司空(以上六卿)秦漢は、大常・光祿勳・大鴻臚・大司農・衞尉・太僕・廷尉・宗正・少府。宋は大常・光祿勳・衞尉・太僕・廷尉・宗正・大鴻臚・大司農・少府。
                                              九經庫Link
                                              • 1.キウケイコ
                                              • 1.九經に深く通ぜるをいふ。
                                                九竅Link
                                                • 1.キウケウ
                                                • 1.人體に備はる九つのあな。口・兩眼・兩耳・兩鼻孔(以上陽竅)兩便孔(陰竅)をいふ(周禮、天官、疾醫)=九穴。
                                                  九穴Link
                                                  • 1.キウケツ
                                                  • 1.九竅に同じ。
                                                    九月九日Link
                                                    • 1.キウゲツキウジツ
                                                    • 1.菊の節句、卽ち重陽の節をいふ。
                                                      九原Link
                                                      • 1.キウゲン
                                                      • 1.戰國時代の晉の卿大夫の墓のある地名、轉じて墓地又はよみぢ(黄泉)の義とす。=九京。
                                                        九獻Link
                                                        • 1.キウケン
                                                        • 2.クコン
                                                        • 1.古の饗禮、主客九たび酒を獻酬するをいふ。
                                                          九賢Link
                                                          • 1.キウケン
                                                          • 1.九人の賢人。
                                                            九京Link
                                                            • 1.キウゲン
                                                            • 1.墓地をいふ、京はに通ず、よみぢ。=九原。
                                                              九五Link
                                                              • 1.キウゴ
                                                              • 1.易の卦にて、下より數へて五つ目の陽爻。
                                                                九功Link
                                                                • 1.キウコウ
                                                                • 1.九種の功績テガラ水・火・金・木・土・穀(以上を六府といひ、民を養ふ基)正德・利用・厚生(以上を三事といひ、善政の本)
                                                                  九孔螺Link
                                                                  • 1.キウコウラ
                                                                  • 1.石決明アハビの異名。
                                                                    九穀Link
                                                                    • 1.キウコク
                                                                    • 1.キビモチキビモチアハ稻・麻・大豆・小豆・大麥・小麥(周禮、太宰、注)
                                                                      九國Link
                                                                      • 1.キウコク
                                                                      • 1.戰國の九國。
                                                                      • 2.九州に同じ。
                                                                        九五之尊Link
                                                                        • 1.キウゴノソン
                                                                        • 1.天子の位、九は陽の數、九五は易の卦にて天子の位。
                                                                          九載相逢Link
                                                                          • 1.キウサイアヒアフ
                                                                          • 1.九年目に出逢ふ義、載はなり。
                                                                            九山Link
                                                                            • 1.キウザン
                                                                            • 1.九つの山、會稽・泰山・王屋・首山・太華・岐山・太行・羊膓・孟門(呂覽・淮南子)會稽・衡山・華山・沂山・岱山・嶽山・醫無閭・霍山・恆山(職方氏、九州山鎭)
                                                                            • 2.多くの山。
                                                                            • 3.九州の名山。
                                                                              九三Link
                                                                              • 1.キウサン
                                                                              • 1.易卦にて、下より數へて三つ目の陽爻。
                                                                                九二Link
                                                                                • 1.キウジ
                                                                                • 1.易卦にて、下より數へて二つ目の陽爻。
                                                                                  九思Link
                                                                                  • 1.キウシ
                                                                                  • 1.君子の平生思ふ所九あるをいふ。
                                                                                    九死一生Link
                                                                                    • 1.キウシイツシヤウ
                                                                                    • 1.殆ど死せんとして僅に助かりし義、極めて危きをいふ。
                                                                                      九秋Link
                                                                                      • 1.キウシウ
                                                                                      • 1.秋の九十日。
                                                                                        九州Link
                                                                                        • 1.キウシウ
                                                                                        • 1.九つの國、冀・兗・靑・徐・荊・揚・豫・梁・雍の稱(書、禹貢)=九土・九國。
                                                                                        • 2.西海道九ケ國の稱。
                                                                                        • 1.きゅうしゅう
                                                                                        • 1.全土。禹貢(うこう)九州。
                                                                                          九章Link
                                                                                          • 1.キウシヤウ
                                                                                          • 1.虞舜の世、天子の冕服の模様は十二章なりしが、周に至りて其の中の日月星辰を旂に升せ、冕服は九章とす。
                                                                                          • 2.古の算法の名。=九數。
                                                                                            九錫Link
                                                                                            • 1.キウシヤク
                                                                                            • 2.キウセキ
                                                                                            • 1.大功ある者を優禮して特に賜はる九つの品、一に車馬、二に衣服、三に樂器(一に樂則)四に朱戶、五に納陛、六に虎賁、七に鈇鉞、八に弓矢、九に秬鬯(祭に用ふる酒)(漢書、武帝紀注)
                                                                                              九春Link
                                                                                              • 1.キウシユン
                                                                                              • 1.春の九十日。=靑春・陽春。
                                                                                                九暑Link
                                                                                                • 1.キウシヨ
                                                                                                • 1.夏の九十日の閒の暑をいふ。=九夏。
                                                                                                  九職Link
                                                                                                  • 1.キウシヨク
                                                                                                  • 1.堯の九佐。
                                                                                                  • 2.三宮職・中宮職・春宮職・左右京職、大繕職・修理職。
                                                                                                    九仞功虧一簣Link
                                                                                                    • 九仞功虧一簣
                                                                                                    • 1.キウジンノコウイツキニカク
                                                                                                    • 1.九仞の山を築くに、一簣ヒトツノモツコの土を缺けば、其の功を完成する能はず、以て積年の勞も一失の爲めに敗るるに喩ふ。

                                                                                                      Page Top