為政13

原文↑↑↑

子貢問君子
子曰。
先行。其言而後從之。

書き下し文↑↑

子貢(しこう)、君子を問ふ。
子曰く、
先づ行ふ、其の(ことば)は而(しか)る後に之れに従ふ、と。#1

現代語訳↑

子貢が君子を尋ねた。
孔子が言った。
先ず行うのだ、言葉はその後に従って発せられるものだよ、と。

子貢は弁舌に優れ、外交を善くした。
弁舌鋭きこの弟子の、多弁なるを戒めていったのであろう。

備考
#1張氏栻曰く、君子は行を主として言を以て先と為すに非ざるなり、と。
故に其の言の發する所は、乃ち其の力行の至る所にして、言は之れに随ふなり。
夫れ行を主として言を後にする者を君子と為すは、則ち夫の言の易くして行を(ふ)まざる者は、是れ小人の歸なり。(伊藤仁斎「論語古義」)

Page Top