??(??)

??
  • 1.子曰。
  • 2.昔者。明王之以孝治天下也。不敢遺小國之臣。而況於公侯伯子男乎。
  • 3.故得萬國之歡心。以事其先王
  • 4.國者。不敢侮於鰥寡。而況於士民乎。
  • 5.故得百姓之歡心。以事其先君
  • 6.家者。不敢失於臣妾。而況於妻子乎。
  • 7.故得人之歡心。以事其親
  • 8.夫然。故生則親安之。祭則鬼享之。
  • 9.是以天下和平。災害不生。禍亂不作。
  • 10.故明王之以孝治天下也。如此。
  • 11.詩云。
  • 12.覺德行。四國順之。
?????
  • 1.子曰く、
  • 2.昔者(せきしゃ)、明王の孝を以て天下を治むるや、敢へて小国の臣を(わす)れず、(しか)るを況や公侯伯子男(こうこうはくしだん)に於いてをや。
  • 3.故に萬国の(よろこ)ぶ心を得て、以て其の先王に事(つか)ふ。
  • 4.国を治むる者は、敢へて鰥寡(かんか)を侮らず、而(しか)るを況や士民に於いてをや。
  • 5.故に百姓(ひゃくせい)の懽(よろこ)ぶ心を得て、以て其の先君に事(つか)ふ。
  • 6.家を治むる者は、敢へて臣妾(しんしょう)を失はず、而(しか)るを況や妻子に於いてをや。
  • 7.故に人の懽(よろこ)ぶ心を得て、以て其の親に事(つか)ふ。
  • 8.夫れ然り、故に生くれば則ち親(しん)之に安んじ、祭らば則ち鬼(き)之を(う)く。
  • 9.是を以て天下和平、災害生ぜず、禍乱(おこ)らず。
  • 10.故に明王の孝を以て天下を治むるや、此の如し。
  • 11.詩に云ふ、
  • 12.(おほい)なる徳行有れば、四国之に順(したが)ふ、と。

??-??(??)の本文はまだ登録されていません。

Page Top