漢字↑

21画

訓読み
  • 1.やもお#1
音読み
  • 1.カン
  • 2.コン
  • 3.ケン
成り立ち
  • 1.形声#2
  • 2.会意#3
  • 3.会意形声#4
漢字構成
  • 1.⿰魚眔
  • 2.⿰魚𥄳
発音
  • 1.guān
  • 2.guàn
表示
  • 1.U+9C25
  • 2.鰥
異体字
簡体字
声符「眔」
声符「鰥」
対義語
鰥の熟語

説文解字↑

魚なり、に従ひ、を聲とす、李陽冰曰く、當に𥊽の省に従ふ、と。

音韻↑

広韻目次:上平28山

IPA
kwæn
ローマ字
kruen/koen
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
合口二等韻
韻摂
韻部

広韻目次:去31襇

IPA
kwæn
ローマ字
kruenh/koenn
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
合口二等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::鰥↑

  • の参考文献はまだ登録されていません。
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1老いて妻無きを鰥、老いて夫無きを寡という。
備考
#1おとこやもめ。老いて妻無き者。
#2声符は眔(説文解字)
#3魚+眔(とう)。の象形字。老いて妻なきを鰥という。は女の象徴とされ、眔をそえて老妻を失った意をあらわす。亡妻に眔(涙)する意の字。(字通)
#4魚+音符眔目+なみだ。魚のようにまるい目をあけて、涙をうかべている男やもめ。(漢字源)

Page Top