漢字↑

17画18画

訓読み
  • 1.ひげ
  • 2.くちひげ
音読み
  • 1.
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱須此
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+983E
  • 2.頾
異体字
声符「此」

説文解字↑

口上の(ひげ)なり、須に従ひ、此を聲とす。

音韻↑

広韻目次:上平5支

ローマ字
cie/zie
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部
支A

書体↑

  • 楷書

参考文献:::頾↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通
備考
#1声符は此(し)。に細小なるものの意がある。〔説文〕九上に「口上の須(ひげ)なり」とし、字形を頾に作る。は顔面にひげのある形。とは口ひげをいう。(ぜん)はほおひげ。眉と合わせて鬚眉(しゅび)という。(字通)

Page Top