漢字↑

15画常用漢字

常用音訓
  • 1.トウ
  • 2.ふ-まえる#1
  • 3.ふ-む#2
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰𧾷沓
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+8E0F
  • 2.踏
異体字
声符「沓」
踏の熟語

音韻↑

広韻目次:入27合

IPA
tʰɒp
ローマ字
thop
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
開口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::踏↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1踏(ふ)まえる。ふみおさえる。よりどころとする。事情を踏まえては、事情の上に立脚して考える意。
#2踏(ふ)む。足でおさえつける。ふみつける。
#3声符は沓
#4声符は沓(とう)。は祝祷の器である(えつ)の上に水をそそぎ、その祝祷をけがし無効とする意。踏むことに本来呪的な意味があって、踏歌・踏青などの民俗が生まれた。(字通)
#5足+音符沓たて板に水を流すように、ぺらぺらしゃべること。ぺたぺたと足ぶみをすること。(漢字源)

Page Top