漢字↑

15画16画常用漢字

常用音訓
  • 1.ケン
  • 2.かしこ-い
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱臤貝
発音
  • 1.xián
  • 2.xiàn
表示
  • 1.U+8CE2
  • 2.賢
通仮字
異体字
簡体字
声符「臤」
同訓異義
賢の熟語

音韻↑

広韻目次:下平1先

IPA
ɣien
ローマ字
ghen/hen
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
開口四等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::賢↑

  • の参考文献はまだ登録されていません。
↓↓
部品一覧へ
注解
*1優はゆつたりとまさる、劣の反、餘力あるなり。
*2勝は負に對し、かつと訓むにより、人の下とならず、優に之に過ぐる義。通書「實勝善也、名勝恥也」
*3愈は勝也、賢也、過也と註す、過ぎこしてまさる義。孟子「丹之治水也、愈於禹
*4賢はかしこしと訓むにより勝マサルの義に轉用す。孟子「二子之勇、未其孰賢
備考
#1声符は臤(説文解字)
#2字源

Page Top