漢字↑

7画8画常用漢字

常用音訓
  • 1.ホウ
  • 2.かんば-しい#1
訓読み
  • 1.かお-り
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱艹方
発音
  • 1.fāng
表示
  • 1.U+82B3
  • 2.芳
異体字
声符「方」
芳の熟語

説文解字↑

香艸なり、に従ひ、を聲とす。

音韻↑

広韻目次:下平10陽

IPA
pʰĭwaŋ
ローマ字
phyang/phvang
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::芳↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1芳(かんば)しい。かおりがよい。芳香。
#2声符は方(説文解字)
#3声符は方(ほう)。花などの芬香あり、美しいさまをいう。人に移して芳書・芳情という。(字通)
#4艸+音符方両方に柄のはり出たすきの形。植物のかおりが左右に上下にはり出て広がること。(漢字源)

Page Top