漢字↑

17画/𩙺に作る(或字)/常用漢字

常用音訓
  • 1.ヨク
  • 2.つばさ
訓読み
  • 1.たす-ける#1
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱羽異
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+7FFC
  • 2.翼
通仮字
異体字
声符「異」
声符「翼」
翼の熟語

音韻↑

広韻目次:入24職

IPA
jĭək
ローマ字
jik/jok
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::翼↑

  • の参考文献はまだ登録されていません。
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1翼(たす)ける。まもる、おおう。
#2声符は異(説文解字)
#3声符は異(よく)。金文に翼戴・輔翼の字をみな異に作り、「異臨(よくりん)」「休異(きうよく)」のようにいう。異は翼の初文。は鬼形の神の象で、敬翼の意があり、また輔翼・翼蔽の意がある。(字通)
#4羽+音符異。一つのほかにもう一つ別のがあるつばさ。(漢字源)

Page Top