漢字↑

10画/ #1

訓読み
  • 1.かける
  • 2.かく
音読み
  • 1.ケツ
  • 2.
成り立ち
  • 1.形声#2
  • 2.会意形声#3
漢字構成
  • 1.⿰缶夬
発音
  • 1.qüē
表示
  • 1.U+7F3A
  • 2.缺
通仮字
異体字
声符「夬」

説文解字↑

器破るるなり、缶に従ひ、決省#4を聲とす。

音韻↑

広韻目次:入16屑

IPA
kʰiwet
ローマ字
khuet/quet
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
合口四等韻
韻摂
韻部

広韻目次:入17薛

IPA
kʰĭwɛt
ローマ字
khjyet/qvet
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部
仙A

書体↑

  • 楷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::缺↑

  • (ただ)(か)く胸中(きょうちゅう)洒落(しゃらく)の(ひと)(漢詩
  • 吏部郎(りぶろう)(か)くるに及び、帝、鍾会(しょうかい)に問ふ(蒙求
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1の正字。いま欠を缺の常用字とするが、欠(けん)は欠伸(あくび)の象形で、あくびを本義とする字。(字通)
#2声符は夬(けつ)。夬はゆがけを持つ形、缶は瓦器。その器の欠けることをいう。(字通)
#3缶(ほとぎ、土器)+音符夬(かい)。夬はコ型のくぼみに手をかけてえぐるさまで、缺は土器がコ型にかけて穴のあくことを示す。(漢字源)
#4

Page Top