漢字↑

14画

音読み
  • 1.ズイ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰糸委
  • 2.⿰糹委
発音
  • 1.ruéi
表示
  • 1.U+7DCC
  • 2.緌
通仮字
異体字
声符「委」

説文解字↑

(か)くる(ひも)なり、に従ひ、を聲とす。

音韻↑

広韻目次:上平6脂

IPA
nʑwi
ローマ字
njyi/rvi
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部
脂A

書体↑

  • 楷書

参考文献:::緌↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通
備考
#1声符は委(説文解字)
#2声符は委(い)。華形に結ぶ飾り紐で、呪飾の意があり、(り)ともいう。説文に冠纓の意とするが、冠纓のみでなく、呪飾として器物に著けることもあった。殷・周の図象に、のほぞの部分に、緌飾を垂らしている例が多い。(字通)

Page Top