漢字↑

13画

音読み
  • 1.キョウ
  • 2.ヤク
  • 3.ケキ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰攵
発音
  • 1.jiāo
  • 2.jiào
  • 3.yào
表示
  • 1.U+656B
  • 2.敫
声符「敫」
関連

音韻↑

広韻目次:去34嘯

IPA
kieu
ローマ字
keuh/kew
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
開口四等韻
韻摂
韻部

広韻目次:入18藥

IPA
jĭak
ローマ字
jak
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

広韻目次:入23錫

IPA
kiek
ローマ字
kek
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
開口四等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書

参考文献:::敫↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通
注解
*1方は架屍(かし)、これを殴(う)って邪霊を放逐する儀礼が放、架屍に髑髏(どくろ)を加えこれを殴(う)つのが敫、これを外界に接する道路で行うのが徼、その殴(う)つ音は噭、その白骨の形は竅、その色は皦、その勢いは激、そのことを宣布することを檄、それを迎えることを邀という。
備考
#1光景流るるなり、に従ひ、に従ふ、讀みて(やく)の若(ごと)し。(説文解字)
#2(きょう)+攴(ぼく)。敫は架屍(かし)を殴(う)って、その呪霊によって呪詛を行う祭梟(さいきょう)首祭の俗を示す字。と字の立意同じく、放の架屍の上に頭顱(とうろ)されこうべを加えた形である。(字通)
#3字通

Page Top