漢字↑

IPA
  • 1.ʑĭaŋ
  • 2.ʑĭaŋ
????
  • 1.zjang
  • 2.zjangh,zjanq
??
  • 1.市羊切
  • 2.時亮切
  • 3.
  • 4.
  • 5.平声
  • 6.去声
  • 7.
  • 8.
????
  • 1.ショウ
???
  • 1.
  • 2.
????
  • 1.下平10陽
  • 2.去41漾
  • 3.会意#1#2
  • 4.シャウ
  • 5.シャウ
??
  • 1.
????
  • 1.⿱⺌冋
??
  • 1.
  • 2.shàng
  • 3.常用漢字
  • 4.開口三等韻
  • 5.開口三等韻
???
  • 1.なお#3
  • 2.たっと-ぶ#4
  • 3.ねが-う#5
  • 4.
  • 5.
  • 6.
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
  • 5.
  • 6.
表示
  • 1.U+5C1A
  • 2.尚
???

??↑

尚書官名又時仗切(??)

庶幾亦髙尚又飾也曾也加也佐也韻略云凡主天子之物皆曰尚尚醫尚食等是也又姓後漢髙士尚子平又漢複姓有尚方氏時亮切四(??)

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::尚↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
備考
#1向(こう)+八。は窓の形。光の入るところに、神を迎えて祀る。上の八の形は、そこに神気があらわれ、ただようことを示す。)が祝祷して神気を(う)け、恍惚の状となることを)というように、八は神気を示す。(??)
#2まど+八わかれる。空気抜きの窓から空気が上にたち上って、分散することを示す。(???)
#3尚(なお)。さらに。くわえて。
#4尚(たっと)ぶ。あがめる。
#5尚(ねが)う。こいねがう。神にいのる。相応以上のことを希望する。

Page Top