漢字↑

12画常用漢字/ #1

常用音訓
  • 1.サン
  • 2.かさ
音読み
  • 1.サン
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱𠆢
発音
  • 1.sǎn
表示
  • 1.U+5098
  • 2.傘
部首
簡体字
異体字
声符「散」
傘の熟語

字源↑

サン#4

  • 1.からかさ、さしがさ、雨を禦ぎ日を蔽ひて卷舒すべきもの。

音韻↑

広韻目次:上23旱

IPA
sɑn
ローマ字
sanx/saan
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
開口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::傘↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1に通ず(字源)
#2あまがさの形。〔元史、釈老伝〕に「傘蓋呪(さんがいじゅ)」という語がみえ、傘に呪的な意味があるとされたようである。(字通)
#3は「糸+音符散」の会意兼形声文字で、これが古い字。俗字の傘サンは、かさの形を描いたもの。(漢字源)
#4韻字「旱」

Page Top