漢字
- 常用音訓
テイ
- 訓読み
うかが-う#1
- 音読み
テイ
チヤウ
- 表示
U+5075
偵
字源
説文解字
音韻
書体
- 楷書
- 隷書
- 行書
- 草書
参考文献:::偵
- 注解
- *1伺は偵なり、察なり、ひそかに探りうかがふなり、覗に同じ。
- *2窺はのぞき見る「管中窺㆑豹」の如し、闚に同じ。
- *3偵はひそかにさぐり伺ふ「探偵」「偵察」と熟す。
- *4候はまちをりて様子を望む義「斥候」と熟す。
- *5狙はねらひをつけるなり、「狙擊」と熟す。
- *6瞯は視なり、覘なり、すきまより見るなり、窺に近し、覵に同じ「王使㆔人瞯㆓夫子㆒」の如し。
- 備考
- #1偵(うかが)う。耳目を以て探る。偵察する。
- #2声符は貞
- #3声符は貞(てい)。貞は貞問、卜占によって神意を問うこと。偵は人の耳目によって実状をうかがうことをいう。(字通)
- #4人+音符貞占卜(うらない)によって神意を聴くこと。(漢字源)
- #5字源
- #6韻字「庚」
- #7韻字「庚」