漢字↑

??
  • 1.去声
????
  • 1.
  • 2.あたい#1
  • 3.
???
  • 1.
????
  • 1.形声#2#3
  • 2.会意形声#4
  • 3.6年生
??
  • 1.
????
  • 1.⿰亻直
??
  • 1.
  • 2.zhí
  • 3.zhì
  • 4.常用漢字
???
  • 1.あ-う
  • 2.あた-る
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
???
表示
  • 1.U+5024
  • 2.値
???
値の熟語

??↑

あふ()あたる(*1(????)

たつ。=。もつ(*2(????)

あたひ(物價)あたひす、に通ず。(????)

すつ()おく()(????)

持也。*3从人。直聲。*4一曰逢遇也。*5(?????)

????↑

(お)くなり、に従ひ、を聲とす。(???)

(も)つなり、に従ひ、を聲とす、一に曰く、逢遇(ほうぐう)するなり。(?????)

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::値↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1後漢書、崔寔傳「値戹運之會
*2詩、陳風「値其鷺羽
*3持各本作措。措者、置也。非其義。今依韵會所據正。韵會雖譌待。然轉刻之失耳。陳風。値其鷺羽。傳曰。値、持也。引伸爲當也。凡彼此相遇、相當曰値。亦持之意也。史、漢多用直爲之。姚察云。古字例以直爲値。是也。價値亦是相當意。
*4直吏切。一部。
*5小徐有此五字。實則持義足晐之。疑淺人所增也。
備考
#1値(あたい)。価値、値打ち。
#2???直(????)
#3声符は直(ちょく)。値は値遇。その相匹敵することから、対価・等価の意となる。(??)
#4人+音符直目をまともにあてて、隠れた物を直視すること。何かにまともにあたる、物のねうちにまともにあたる値段の意。(???)
#5韻字は寘(??)

Page Top