侍
- [1ページ目]
- 侍所
サムラヒドコロ
鎌倉幕府にありし官署ヤクシヨ兵事と警察事務とを司る。其の長官を別當といふ。
- 侍醫
ジイ
天子のおそばにはべる醫者。
- 侍飲
ジイン
めうへの人に從ひて酒をのむ。
- 侍衞
ジヱイ
天子のおそばにはんべりて護衞する、又、其の武官。宋代に侍衞司あり、侍從武官。
- 侍講
ジカウ
天子又は東宮にはんべりて書を講ずる。唐代に侍講學士を置き、始めて官名とす。
- 侍姬
ジキ
こしもと。
- 侍御史
ジギヨシ
官名、周の柱下史、秦改めて侍御史と爲す、漢之に因る、其の職殿中に給事す、唐改めて御史中丞といふ。
- 侍坐
ジザ
貴人のそばにすわる。
- 侍兒
ジジ
小閒使の女、こしもと。=侍婢。
- 侍史
ジシ
おそばの書役。
轉じて書翰の宛名の脇へ添へる敬語、直接に本人を指さず、其の書役の人まで奉る義。
- 侍者
ジシヤ
貴人のそばにかしづく者。
- 侍豎
ジジユ
侍僮に同じ。
- 侍從
ジジユウ
天子のおそば近く仕ふ。李白に溫泉侍從詩あり。又、其の官。
- 侍食
ジシヨク
長者のそばにはべり食ふ。
- 侍臣
ジシン
そばづとめの臣。
- 侍人
ジジン
貴人の側にさぶらふ人。
- 侍妾
ジセフ
そばめ、めかけ。=側室。
- 侍中
ジチユウ
漢の官名、天子の左右に侍し、衆事を贊導し、顧問に應ず。
魏晉以後は門下省の長官。
- 侍女
ジヂヨ
そばにはんべる女、こしもと。=侍兒・侍婢。
- 侍丁
ジテイ
畱(とどま)りて其の父母に侍する壯丁。
- 侍僮
ジドウ
貴人のそば近くつかふる童。=侍童・侍豎。
- 侍讀
ジドク
侍講に同じ。
- 侍婢
ジヒ
こしもと。
- 侍郎
ジラウ
官名、内閣各省の次官に當る。
- 侍立
ジリフ
そばにはべり立つ。
- 1ページ目