付が付く熟語一覧
HOME
>
熟語辞典
>
付
が付く熟語一覧
漢字
部品
熟語
古典
- 件数 -
1000件
500件
300件
100件
50件
10件
付
[
1ページ目
]
付梓
フシ
書物を版にする。=上梓。
付囑
フシヨク
言ひ附ける、又、たのみ。=囑託。
付託
フタク
たのみ、たのむ。=委託・寄託。
付畀
フヒ
あたふ、畀は
與
。=付與。
付丙
フヘイ
火にて焚く、祕密の手紙などを火中に投じて焚く義、丙は
火
。=付丙丁。
付與
フヨ
あたふ、さづく。
付丙丁
付
㆓
丙丁
㆒
ヘイテイニフス
火中に投じて燒き棄てる、丙丁は五行にて火に配す、故にいふ。=付火。
熟語索引
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
い
き
し
ち
に
ひ
み
り
う
く
す
つ
ぬ
ふ
む
ゆ
る
を
え
け
せ
て
ね
へ
め
れ
お
こ
そ
と
の
ほ
も
よ
ろ
ん
選択
- タイプ別 -
四字熟語
ことわざ
人物
日本
俗語
仏典
1ページ目
Page Top