• [1ページ目]
亭障Link
  • 1.チイシヤウ
  • 1.邊境の塞トリデに設けて通行人の出入を檢查する關所。=亭堡。
    亭毒Link
    • 1.テイイク
    • 2.テイドク
    • 1.そだてやしなふ、化育の義、亭は其の形を品するをいひ、毒は其の質を成すをいふ。=亭育。
      亭育Link
      • 1.テイイク
      • 1.そだて養ふ。=亭毒。
        亭居Link
        • 1.テイキヨ
        • 1.水がとまり澑タマる。=渟居。
          亭午Link
          • 1.テイゴ
          • 1.亭はなり、日の午に至る時。一說、亭は値るなり。=正午。
            亭候Link
            • 1.テイコウ
            • 1.邊境に築きて敵のやうすをうかがふものみ。
              亭子Link
              • 1.テイシ
              • 1.うてな、ちん、子は助字。
                亭次Link
                • 1.テイジ
                • 1.しゆくば。=驛次。
                  亭榭Link
                  • 1.テイシヤ
                  • 1.うてな、ちん、榭は屋宇ある臺。=亭臺。
                    亭主Link
                    • 1.テイシユ
                    • 1.あるじ、一家の長、一家の主人。
                    • 2.おつと。=良人。
                      亭燧Link
                      • 1.テイスヰ
                      • 1.とりでに設けたるあひづののろし。
                        亭然Link
                        • 1.テイゼン
                        • 1.そびえ立つ貌。=亭亭・巍然。
                        • 2.秀でぬきんでる貌。=卓然。
                          亭場Link
                          • 1.テイヂヤウ
                          • 1.宋時代の鹽を賣買する處。
                            亭長Link
                            • 1.テイチヤウ
                            • 1.驛のをさ、盜賊を捕ふる職。=亭父。
                              亭亭Link
                              • 1.テイテイ
                              • 1.高く聳え立つ貌。
                              • 2.遠く浮べる貌。
                              • 3.山名、泰山の支峯。
                                亭林文集Link
                                • 1.テイリンブンシフ
                                • 1.書名、六卷、淸の顧炎武撰す、亭林は其の號、辯論・序・書・記・墓誌銘を載す。
                                  • 1ページ目

                                  Page Top