• [1ページ目]
乞骸骨Link
  • 1.がいこつをこう
  • 1.辞職を願う、辞職すること。
乞假Link
  • 1.キツカ
  • 1.いとまを請ひて休息する、假はの古字。
    乞丐Link
    • 1.キツカイ
    • 1.こじき。=乞人・乞匄。
    • 2.求め乞ふ。
      乞骸Link
      • 1.キツガイ
      • 1.乞身に同じ。=乞骸骨
        乞匄Link
        • 1.キツカイ
        • 1.前條(乞丐)に同じ。
          乞巧Link
          • 1.キツカウ
          • 1.陰曆七月七日の夕、卽ち七夕に牽牛・織女の二星を祭るに、女兒五色の絲を捧げて手藝の上達を禱るをいふ、我國にて乞巧奠とて、天平勝寶七年始めて淸涼殿の庭にて行はる。
            乞巧奠Link
            • 1.キツカウテン
            • 1.陰曆七月七日の夕、牽牛・織女の二星を祭り、裁縫の上達を禱る儀、ほしまつり。前條(乞巧)參看。
              乞巧棚Link
              • 1.キツカウホウ
              • 1.たなばたを祭るたな。
                乞巧樓Link
                • 1.キツカウロウ
                • 1.東京夢華錄「唐時京師七夕、貴家多結綵樓于庭、謂之乞巧樓
                  乞言Link
                  • 1.キツゲン
                  • 1.老人に善言の敎を乞ふ。
                    乞兒Link
                    • 1.キツジ
                    • 1.乞丐に同じ。=乞人。
                      乞士Link
                      • 1.キツシ
                      • 1.僧の別稱、梵語の比丘は其の義乞士と爲す、上は諸佛に法を乞ひて惠命を資益し、下は施主に食を乞ひて色身を資益するが故。
                        乞借Link
                        • 1.キツシヤ
                        • 1.求めて借る。=乞貸。
                          乞食人Link
                          • 1.キツシヨクジン
                          • 1.こじき。=乞人・乞丐。
                            乞身Link
                            • 1.キツシン
                            • 1.辭職を乞ふ、仕ふる者は身を委ユダねて君に事ふ、故に致仕を乞身といふ。=乞骸骨。
                              乞人Link
                              • 1.キツジン
                              • 1.こじき。=乞兒。
                                乞貣Link
                                • 1.キツトク
                                • 1.求めて借る、貣は、貸の音タイの時はかす。=乞貸・乞借。
                                  乞米帖Link
                                  • 1.キツベイテフ
                                  • 1.法帖の名、唐の顏眞卿の書。
                                    • 1ページ目

                                    Page Top